チョコレート日記

大好きなチョコレートのこと、たまに日々のこと

MAISON LE ROUX(メゾン・ルルー)神戸店に行ってきた。お店の情報やアクセス方法など♪

 本ページはプロモーションが含まれています

 

阪急バレンタインチョコレート博覧会2024で購入した、MAISON LE ROUX(メゾン・ルルー)の塩バターキャラメル。その時の記事がこちら↓↓↓

chocomel.hatenadiary.com

その時、神戸にお店があることを知り、いつかお店にも行ってみたい!と思っていました。GW明けに神戸に行く機会があり、念願のお店に行くことができました~。

今回は、メゾン・ルルー神戸店のお店の情報やアクセス方法などを紹介します♪

 

メゾン・ルルーのお店の基本情報

【住所】

〒650-0021
兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目8-1

【営業時間】

ブティック 平日・土日祝 10:00〜19:00
ティーサロン 平日 11:00〜19:00(L.O18:00)
土日祝 10:00〜19:00(L.O 18:00)

【定休日】
火曜日

【アクセス】

  • 神戸市営地下鉄海岸線 旧居留地・大丸前駅より徒歩3分
  • JR元町駅より徒歩5分
  • 阪急神戸三宮駅より徒歩5分

専用駐車場なし

 

メゾン・ルルーへのアクセス方法

今回は車で行きました。車で行くと、駐車場をどこにしようか迷いますよね。

お店は三宮の中心地なので、駐車場はたくさんあります

ただ、我が家の車は大きめなので、機械式やロック板の駐車場だと、車両制限で引っかかることが。なので、多少料金が高くても、平面か地下駐車場を利用することが多いです。

今回は、三宮中央通り駐車場を利用しました。

道路に案内標識が出ているので、わかりやすいです

鳥居のお向かいが駐車場の入り口です

地下からの出口は、5番か7番出口がお店に近いです(私は間違えて3番を出てしまった💦)

料金や詳しい案内は、こちらを参考にしてください。↓↓↓

kobe-toll-road.or.jp


駐車場からお店までは、歩いて2分です。

 

ホテルケーニヒスクローネ神戸の向かい側の小道を入ります

神戸センターサウス通りを進んだ先にお店があります

 

メゾン・ルルーの店内

1階はブティックエリア

メゾン・ルルーの日本第一号店となる神戸店は、2フロア構成です。

1階では、人気の塩バターキャラメルC.B.S®やボンボンショコラといった定番商品から、日本初上陸の商品まで、幅広いラインナップを用意。

人気のセットBOXだけでなく、オリジナルの組み合わせも可能。一粒から購入できるので、いろいろな味を食べ比べることもできますね。

見た目もおしゃれで、ギフトにも最適です。

階段を上がって2階へ。ちなみにトイレは3階にあります。とても広くてきれい◎

2階はティーサロン

2階は、世界初となるメゾン・ルルーのティーサロンです。1階で購入したキャラメルやショコラを味わえるほか、キャラメルを練りこんだオリジナルのアイスクリームやパフェなどのスイーツを堪能することが可能。

 

店内は、メゾン・ルルー発祥の地であるフランスブルターニュをイメージ。思わず写真を撮りたくなる、とてもかわいらしい内装です。

自然光もたっぷりと入り、ゆったりくつろげます。

かわいいディスプレイ♪

ティーサロンの様子

今回、サロンにお邪魔したのが平日の15時ごろ。その時点で、パフェ全種類売り切れていました。

店員さんがそれでもよければ、ということで案内してくれました。ただ、私はもともとパフェ以外を頼むつもりだったので、問題なし。パフェ希望の場合は、早めに行った方が良さそうですね。

15時ごろって混んでいそうなイメージでしたが、そんなことは全然なく。私一人だけの貸し切り状態でした…。それはそれでちょっと落ち着かない(笑)

 

ティーサロンのメニュー

メゾン・ルルーのHPを見ても、メニューやはっきりした情報があまり載っておらず…。値段とかね。

参考になればと、メニュー表を載せておきます(店員さんもバンバン宣伝してください、と言っていたので)

ちょっと店内の光の加減で、見えにくくてすみません💦(拡大して🔍見て下さい)

 

注文したものと食べた感想

ちょっと奮発してキャラメル2粒とショコラ3粒のおまかせセット。飲み物代+1000円

注文したものは、行く前から決めていた【おまかせセット】。飲み物は悩みに悩んで、【フラッペ塩バターキャラメル】にしました。

キャラメルやボンボンショコラをおまかせにすると、少し安いです。

好みのキャラメルやショコラを選ぶと、値段が少し高くなります

贅沢に5粒セットにしたのですが…。ちょっと欲張り過ぎました💦

 

ひとつひとつは、もちろん美味しいんですよ。ただ、フラッペ塩バターキャラメルが、思っていた以上に濃厚過ぎました。濃厚過ぎて、キャラメルやショコラの味が入ってこない💦

キャラメルやショコラの味を純粋に味わいたいなら、飲み物はシンプルな飲み物の方が良かったかな~~、と思います。

 

いや~~~、本当に濃厚過ぎました。ザ、塩キャラメルって感じで。

あっ、味は美味しかったですよ。これは、単体で楽しんだ方が良いドリンクでした。

 

ブティックで購入したもの

白い缶の8粒入りを購入

ブティックでは、何かを購入するつもりはなかったんですが。見ていると、やっぱり欲しくなりますよね~~。

8粒入りのオレンジ色のキャラメル缶を購入しようと思っていると、店員さんが、5月1日発売の白い缶もありますよ~~、とすすめてくれたのでそちらを購入。

セットではなく、好みのものだけでも購入可

保冷剤を入れてくれたのですが、保冷効果は2時間程度。帰宅後は、涼しい場所か冷蔵庫の野菜室に保管してくださいということでした。

繊細なキャラメルは、暑さですぐに溶けてしまいます。これからの時期、持ち歩きにはあまり向かないですね。

食べた感想は、また後日記事にします。

chocomel.hatenadiary.com

 

まとめ

念願のお店に行けて、満足満足♪次回は、パフェを食べてみたいです。

メゾン・ルルーの塩バターキャラメルC.B.S®を使ったスイーツやドリンクがいただけるのは、世界でここだけ。優雅な気分を味わいたい方は、ぜひ行ってみて下さいね~。