チョコレート日記

大好きなチョコレートのこと、たまに日々のこと

Frederic Blondeel(フレデリック・ブロンディール)のチョコレートって?食べた感想や購入できる場所の紹介♪

 本ページはプロモーションが含まれています

阪急バレンタインチョコレート博覧会の食レポ第五弾!

 

Frederic Blondeel(フレデリック・ブロンディール)のチョコレートを食べた感想です。

 

ビーントゥショコラ8個入り。税込3024円

 

品質表示

 

まずは、フレデリック・ブロンディールを知らない方のために、少し解説を。感想だけでいいよ!という方は、目次から飛んでくださいね。

 

 

 

 

Frederic Blondeel(フレデリック・ブロンディール)とは?

焙煎に情熱を注ぐショコラティエ

フレデリック・ブロンディールは、ベルギーのショコラティエであり、カカオ豆焙煎士です。

1994年に、自らの名を冠したショコラトリーを、ベルギーのブリュッセルにて創業。

珈琲焙煎士の祖父を持ち、幼い頃から、豆の香りに囲まれて育ちました。その素晴らしい環境で焙煎の虜となり、家業の焙煎技術をショコラ作りに活かすことに。

「全ての豆には秘密がある」という哲学のもと、緑に囲まれた工房で、豆との対話を大切に、ショコラを作ります。

 

自家焙煎と豆にこだわり、カカオの魅力を引き出す

フレデリック・ブロンディールのショコラづくりの本質は、「from Bean to Chocolate(豆からショコラへ)」です。

カカオ豆だけでなく、フィリングに使うナッツ類も「生豆から」自ら焙煎し、理想の美味しさを追求します。

カカオ豆本来の風味を大切にするため、効率的な高温焙煎ではなく、あえて手間暇をかけて、低温で時間をかけて焙煎します。低温焙煎することで、カカオ本来の香りや酸味、苦み、フルーティーさなどを最大限に引き出します。

 

フレデリック・ブロンディールのチョコレートは、どこで買えるの?

日本に店舗がないため、購入できるのはバレンタインの期間中のみ。

バレンタイン期間中であれば、

で購入可。

 

www.tivoli-factory.co.jp

 

フレデリック・ブロンディールのチョコレートを食べた感想

こちらのお店も、以前から知っていたお店ではなく、たまたま購入したお店です。

イベント会場をブラブラしていて、一番最初に購入したチョコレートです。何かにビビッと来たのか?(笑)

 

箱を開けた瞬間に、カカオの良い匂いが鼻をくすぐります。

とても良い香り。ミルクとダークが半々くらいですね

 

説明書きが同封されていたのですが、今までに無い、イラスト風のショコラたち。

写真じゃないから分かりにくい…可愛いけど

 

はっきり言って、どれがどのチョコレートを指しているのか、よくわかりませんでした( ´艸`)色も似てるし、イラストもぼんやりしてるし。

多分これだろうな、と見当を付けて食べていきます。

 

食べた感想

左上から順番に…

  • ロシェ(ドミニカ産カカオ70%)=ナッツの存在感あり。木の実もふんわり感じられる。ビターチョコだがそんなにビター感はなく、後味さっぱり

  • ジャンドゥーヤ(ベトナム産カカオ70%)=香ばしくてクリーミー。ビターさは少し感じるが、それほど強くなく口にスッと入る感じ

  • ドーム・キャラメル(ドミニカ産ココアバター)=一口かじると、トロットロのキャラメルがあふれ出てきた

  • フィアンティーヌ(エクアドル産カカオ55%)=ザクザク食感。ビターさを感じないと思ったら、55%だった。これくらいがビターさを主張せず、食べやすい

  • アマンド(エクアドル産カカオ55%)=やさしいアーモンド風味

  • カフェ(エクアドル産カカオ70%)=結構ビター。コーヒーの風味も強い。でも、後味さっぱり

  • アールグレイ(エクアドル産カカオ55%)=フルーティーな香りが感じられた

  • フランボワーズ(インド産カカオ70%)=程よくではなく、結構甘酸っぱい

 

全体的に、どのショコラも美味しかったです。ビターチョコもビター過ぎず、素材の味も感じられました。ここのチョコレート、好きかも~~。

 

いろいろな産地のカカオを使用しているようですが、はっきり言って、産地の違いまでよくわかりませんでした💦。本人は、すごくこだわって作っているんだろうなぁ、というのが伝わってきました。

 

来年のバレンタインフェアでは、リピ決定です♪日本に上陸していない、っていうのもまた良いですね。

みなさんも機会があれば味わってみて下さいね。

 

こちらにまとめました

chocomel.hatenadiary.com