チョコレート日記

大好きなチョコレートのこと、たまに日々のこと

【神戸ファッション美術館】山本二三展に行ってきた。アクセス情報や入館料の割引情報など♪

 本ページはプロモーションが含まれています

子どもに、「山本二三展に行くけど行く?」と誘われたので、神戸ファッション美術館に行ってきました。

初めて行く美術館だったので、行く前にいろいろ調べました。今回利用した駐車場の情報や、入館料の割引情報などを紹介します♪

 

神戸ファッション美術館について

神戸ファッション美術館とは?

おしゃれな建物

ファッションをテーマにした日本初の公立美術館で、平成9年(1997年)に六甲アイランドにオープン。

1Fの展示室では、

  • 多彩なアートを紹介する「特別展」
  • 貴重な収蔵品を活用した「コレクション展」(状況により開催していない場合あり)

を開催。

3Fのライブラリーでは、

  • 国内外のファッション関連の蔵書約45,000冊
  • 20世紀初頭からのファッション雑誌のバックナンバーなど

が閲覧可。

 

神戸ファッション美術館の基本情報

入館料

展示の内容により料金が異なるため、事前にHPで確認しましょう。

www.fashionmuseum.jp

今回の山本二三展は、下記の表の通りです。

一般 1000円(800円)
大学生・65歳以上 500円(400円)
高校生以下 無料
神戸市内在住の65歳以上 無料

※(   )内は有料入館者30名以上の団体料金
※学生の方は、学生証、生徒手帳などを提示
※65歳以上の方は、年齢と住所が確認できるものを提示

入館料割引サービスあり

下記のものを提示すると、団体割引料金で入館可(上記の表のカッコ内の料金)

基本的には、兵庫県や神戸市在住の方向けのサービスですが、マイナンバーカードでも割引が受けられますよ。

割引の一覧表はこちら

開館時間

10:00~18:00(入館は17:30まで)

休館日

月曜日(祝日の場合は開館。翌平日休館)、年末年始、展示替え期間(展示室のみ)

山本二三展は、2024年4月13日(土)~6月16日(日)までの開催です。まもなく終了なので注意。

 

山本二三(やまもとにぞう)展について

今回、子どもに誘われるまで、この方のことは知りませんでした💦。アニメーション美術の創造者という、偉大な方だったのですね。

有名どころで言うと、【天空の城ラピュタ】【火垂るの墓】【もののけ姫】【時をかける少女】などでしょうか。

日本のアニメ界を代表する美術監督として、数々の名作に携わってきましたが、2023年8月19日に、惜しまれながらもこの世を去りました。

この特別展は、追悼の意を込めて

  • 名作映画の手描きの背景画やイメージボード
  • 亡くなる直前まで描いていた漫画「勘次ヶ城(かんじがしろ) 」

など約250点が展示されています。

 

アクセス情報

車の場合

駐車場は、美術館と提携している駐車場はありません。そのため、一般の駐車場を利用する必要があります。

 

神戸ファッションプラザ駐車場

神戸ファッション美術館の地下駐車場なので、一番近いですね。

駐車料金は、終日20分100円、8時~23時は最大1000円、23時~8時は最大500円。収容台数526台。

タイムズ神戸ファッションマート駐車場

今回利用した駐車場です。美術館まで歩いて5分くらいかな?

他にも美術館に近い駐車場はありましたが、

  • 最大料金がない
  • 車のサイズ的に駐車が困難

などの理由から、こちらの駐車場を利用しました。終日60分220円、6時~24時最大550円。収容台数209台。

Googleで、目的地をタイムズ神戸ファッションマートにすると、駐車場の入り口が違うところになるので注意!実際は、少し手前(神戸ファッションマート前のバス停を過ぎた辺り)に入口があります。

こちらが入り口です。

電車の場合

六甲ライナーのアイランドセンター駅が最寄り駅です。駅から歩いて1分です。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

普段、美術館にあまり行かない私ですが(行ったとしてもサササーッと駆け足💦)、良く知っているアニメの作品などがあったので、じっくりとゆっくりと鑑賞できました。1時間半くらいはいたかなぁ。

たまにはこういう風に休日を過ごすのも良いですね(笑)

山本二三展は、6月16日(日)まで。興味がある人は、行ってみて下さいね~。